きりくい

きりくい
きりくい【切り杭】
(1)木の切り株。
(2)〔切り株から若芽の生え出るのにたとえていう語〕
平安時代, 正月の女官叙位のとき, 宮中の女官が, 自分の年功に母の年功を合算して叙爵を申請したこと。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”